[temp id=3]
すべり止めと言うか、第2第3第4希望の一般入試
本命大学以外にもちろん他の大学も受けました。同じように歴史関係です。1人暮らしはさせたくないので通える範囲で。
本命以外では何校一般入試を受けたのか?
数えてみましたが、3校です。センター利用を含めてです。もちろん、本命大学よりも受かりやすいと言われている学校です。
本命大学の試験日を中心に日程調整しました。
そうしないと1週間連続で試験、と言うことにもなりそうでしたので、これから受験の方は気をつけて日程を組んでくださいね。
家の子は、1/30、2/1、2/2、2/3、2/8、2/15という日程でした。送り迎えも全てしたので、親も仕事を休んだり高速を使ったりでちょっと疲れてしまいました。
願書も早めに出しましょう。
一般すべり止めは?
試験結果は、合格した人だけ送られてくるのでネットで観ないとわかりません。結果からしてこちらも全滅でした・・・。本人が一番きつそうでした。自己採点して8割は取れていたのですが、本当に近年は厳しいのですね。中堅からFランクと言われるところは大人気で、倍率もものすごかったです。
本当に推薦が受かっていて、入学金を払っていてよかったです。
今の大学
結果として、歴史を学ぶにはとてもいい大学だと思っています。真面目な子が多い印象です。日本古来の神学も学べるし、神職の資格も取れるので良かったかな。自分の興味がある分野が一番ですね。ここしか受からなかったというのは、この大学が一番息子には合っているんだと言われている気がしています。
1人暮らしはお金も生活も大変ですが、頑張ってほしいです。
入学までにかかったお金について、また書いていきます。