本日の七田教室

七田教室のlessonの仕方

毎週、土曜に七田教室に行ってます。

今日もレッスンの日でした。

娘はlessonが大好きで、毎日保育園?レッスン?

と聞いてくるほどです。

普段のlesson

はじまり

市内ですが遠いので、なるべく遅刻しないように早めに出てると、着くのが大体一番早いです。

教室に着くと

出席シールがもらえます。

年度初めにもらった出席cardに貼ります。

皆が大体そろい時間になったら、始まります。

最初のダンスで先生とお友達に挨拶、くるっと回ってお母さんお父さんにお願いします。のあいさつ。

その後深呼吸やイメージングです。

深呼吸の後のお母さんと一緒にギュッと抱きしめて、先生の言う言葉を言い聞かせます。

その後、目の体操をして

フラッシュカード

前回でも紹介した

ドッツカード

かな絵ちゃんカード

美術系のカードなど。

work

例えば、先生が揃えた服装だったり、場所だったり。

先生と一緒のように貼るだとか、見ていて面白いです。

ハサミのワークはハサミだけは左でやるといって聞かないので、やりますが今日はできなくて、ママがやってと言われました。

他は復唱してと言われたら、繰り返して言ってました。

 

これから

いつまで続けるのか

とりあえず保育園卒園までとは思いましたが、今日のレッスンの前のレッスンしてた子達が小学校1年だそう。

悩みます。

小学校に入ったら多分、違う塾やら教室やらに行くんだろうね。

その時に変わります。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です