こどもちゃれんじぽけっとEnglish 11月号・1月号のおもちゃは?
ランキングに参加しています。まずはぽちっと応援お願いします。
11月号と1月号のおもちゃがわかりましたので、まとめてみます。
知育プログラムが11月号から始まるみたいですね。
11月号、1月号はごっこ遊びで知育しながら英語に親しむことが目的のようです。
こどもちゃれんじぽけっとEnglish11月号は?
知育テーマ
「大小」
そのままだと思われます。
大きい、小さいの英語を覚えるのかな?
こどもちゃれんじぽけっとEnglish11月号のおもちゃ Let_’s make a Pizza!
ピザ焼ごっこができるセットみたいです。
9月号のDVDでBeepyがピザ食べながら言ってました(笑)
ピザを作りながら具材の名前だったり、大小の英語表現bigやsmallを覚えて、遊んでいる中で英語を口に出せる体験ができるそうです。
DVDのお知らせを観てて、娘は「あれ、○ーちゃんもやりたい~」って期待しています。
こどもちゃれんじぽけっとEnglish1月号は?
知育テーマ
「色」
6つの色の英語を親しむようです。
こどもちゃれんじぽけっとEnglish1月号 Colorful Ice Cream
どうやら、11月号のピザ焼セット「Let_’s make a Pizza!」を裏返して使うアイスデッシャーみたいですね。
アイスクリームを選びながら、6色の英語で楽しみます。
こどもちゃれんじぽけっとEnglishこれからのおもちゃ
どんどん、この値段ではおもちゃ屋さんで買えないような品質の物になっていっていると実感しています。
しっかりした作りだし、英語に親しめるように考えられています。
こどもちゃれんじやこどもちゃれんじEnglishを始めてから、おもちゃを買う頻度はかなーーーり減りました。
普通に買うよりDVDも絵本もついていて、しつけも知育もできるので他に買う必要性を感じないですね。
何より、娘が楽しんでやっているのが重要ですね。
次の教材を待つ時間もワクワクが増えますね。
英語に初めて触れるにはかなりおすすめの教材です。